ねこ(隊長作)

ブルックナー 交響曲第1番 - 5 - (2004年3月)
   訪問者数 アバド ブル1


C・アバド指揮 ウィーン・フィル
(DG 453 415−2)輸入盤

  cococococococococococococococococococococococococococococococococo

  【 ブルックナー 】
  
  3月はブルックナーのコンサート(大友&京都市響)も計画していたのだが、
  急用で行けなかった。
  大友なので、そんなに残念ではないが、当分ブルックナーも聴く予定が無いので、
  ひとつブルックナーの思い出を書き散らしたい。
  
  男ならブルックナー、と言うくらいブルックネイリアンは、ワグネリアン同様、
  男性が多い。   さる(隊長作)

まさに男の世界。うーん、マンダム。
  うちの隊長も、昨年のスクロヴァ&ザールブリュッケン放送響を聴くまでは、
  たしなみ程度にしか聴かなかった。
  だから本誌の数少なかろう女性読者の中で、ブルックナーを愛する貴人は少ないと思う。
  
  なぜ、男性が好きなのに、女性はあまり好まないのだろう。
  質実剛健という言葉があるが、ブルックナーはその言葉を地でいっている。
  
  剛健かつ力強いが、質素で野暮ったい。
  ドヴォルザークほどのド田舎では無いにしろ、R・シュトラウスほど華麗秀爛ではない。
  また、ゲネラル・パウゼに代表されるように音が止まる(鳴り響くと言いたい)箇所が、
  嫌われているのだろうか?
  
  本誌第9番で、私のクラシックとの出会いを述べた。⇒【私のクラシックとの出会い】
  このあと、私はマーラーの「復活」に没入するのだが、ブルックナーも前後して好きになった。
  初心者の私は、巨大で偉容な交響曲に憧れた。そんな注文にブルックナーは最適だった。
  そういう理想を、女性は音楽に求めていないのかもしれない。
  
  szszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszszs
  
  私のブルックナー体験1発目が、今回紹介する「第1番」だ。
  今振り返れば、いい出会いをしたと思う。
  ブルックナーの中では短め(45分余)だし、元気はつらつオロナミンCだ。
  ラジオで流れていたカッチョイイ曲が、たまたまこの1番だった。
  「ブル1は結構いいよ」と言うと、大方怪訝な顔をされる。
  それは他の8曲の交響曲が余りにも偉大であって、第1番が不当に評価される理由にはならない。
  後期の精神性・哲学的な神秘さは薄いが、ブルックナーの世界は既に確立されているからだ。
  
  贔屓目にみないと、第0番と第00番は凡作だろう。
  しかし第1番からは違う。
  ブルックナーが満を持して、第1番と採番した喜びが見え隠れする。
  
  ベルリン・フィルから解き放たれた、今のアバドこそ目が離せ無いが、これは96年録音。
  しかし8番や9番と違って、純粋な音楽を奏でる能力は、アバドの真骨頂でないか。
  うちの隊長はかつて、アバドに滅茶入れ込んでた時期があり、
  アバドのディスクが膨大にあるのだが、
  その中でもこの1枚は出色の勢いに溢れている。
  悔しいが、ウィーン・フィルの流麗な流れも、流石である。
  
  スクロヴァやティントナー、ヴァントにロジェヴェンといろいろディスクはあるものの、
  第1番はつい、このディスクを掛けてしまう。
  
  amamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamamam

ディスク・ユニオンお茶の水店 久々にお茶の水のディスク・ユニオンを覗いてきました。
ひさびさだと、収穫もある。
しょっちゅう行ってると、獲物がほとんどなく疲れるだけなのだが、
今回は下記の通り。

● シルヴェストリの10枚ものBOX
  タワーで狙っていたのだが、中古ということで、格安でゲット。
  シルヴェストリならば、ステンハマルを入れて欲しかった。


  ● アホ 交響曲第8番  (ヴァンスカ&ラハティ響)
    作曲家名「アホ」に前から引かれていました。
    みなさんもそうじゃないですか?
  
  ● ブリテンのPコン、エルガー「エニグマ」 (スクロヴァ爺さん&ザールブリュッケン)
    アルテ・ノヴァ盤なので、どうして今まで持っていなかったのだろう?と
    即購入。
  
    前へ  HOMEへ  次へ









inserted by FC2 system