なす(隊長作)

9月12日(日)  14:00   - 44 -   訪問者数


    齊藤栄一指揮  水星交響楽団  めぐろパーシモンホール
  
    ブルックナー    交響曲第9番  他

  rorororororororororororororororororororororororororororororororororororororo
  めぐろパーシモン
「めぐろパーシモン」とは、名前だけは聞いていたが、
訪れるのは初めてだった。

中目黒から東急東横線に乗換えたのだが、
乗っているお姉さん全てがお嬢様にみえる。

  
  この日は遅刻しかかってたので、アセリまくり。
  中目黒で発車間近い電車に飛び乗ったら、自由が丘までノンストップの特急。
  今度は反対側ホームまで走って行って、発車間近い電車に飛び乗ったら
  学芸大学前までノンストップの急行。
  目的駅の「都立大学前」は、学芸大学前と自由が丘の間にある各駅停車駅。
  
  東急東横線に、とことん嫌われている気がします。
  
  ここから坂道を猛ダッシュすること約5分、丘の上にパーシモンはありました。
  前プロ?の「ペトルーシュカ」は、ほとんど終盤でした。   へ音記号(隊長作)

いいもん、いいもん!
  ストラヴィンスキーは嫌いだから聴けなくっても平気だもん!
  「ペトルーシュカ」、聴けなくっても、はるばる目黒までやって来たけど。
  ちっとも平気だもん...。
  
  弊誌メルマガで記念すべき第2次突撃する初アマオケが、今回の水響です。
  第1次突撃は弊誌第5番(2月21日)、「マーラー巨人」でした。
  当時の読者数は約70名と、弊誌草莽の頃でした。
  あの時は文京シビックだったのに...、やっぱり私鉄沿線は遠いよ。
  
  次回(来年2月20日)は芸劇なんで、助かります。
  しかも、プロコフィエフ第5番!
  フライハイト響と、期せずしてプロコ対決ですね。
  時代はいつのまにか、プロコだったのですね!知らなかった!
  
  さて、本日のお題は「ブル9」です。
  9月4日に、東京ニューシティー管による「ブル8」を聴いたので、
  ブルックナー憑いてます。
  まず、ライブとしてブルックナー8&9番を聴いて思ったんですが、
  第8番の方が易しい気がした。
  どちらも弾いた事が無いので、聴いて感じただけの理由なんですが、
  「ブル8」と「ブル9」の関係は「チャイ5」と「悲愴」の関係と近いな、と思う。
  
  どちらも起伏のある大交響曲には違いないんですが、
  精神性においては圧倒的に「ブル9」や「悲愴」が優る。
  それが音楽性の優位に直結しているわけでも無いし、個人的には「ブル8」の方が
  好きなんだけど、精神性の表現まで要求される「ブル9」の方が難しい。
  ただ単に美しく、もしくは力強く演奏しただけでは、
  音符がもつパワーが十全に躍動して来ない。
  
  他の楽団さんでも、「ブル9」をやりたがっている人は多いと思いますが、
  苦労して「ブル9」をやるなら「ブル8」やった方が、良い結果が出ると思いますよ。
  
  指揮者・齊藤栄一氏はこの曲にかなりな想い入れがあるようで、スローテンポで攻めてきた。
  だけど、これは厳しい選択でした。
  それでなくとも人間離れした美しさが要求される本曲、
  これをじっくりしっとり艶やかに響かせるのは並大抵ではない。
  水響はメッチャ巧いオケの一つだし、だからこそ更なる高みを目指すんだろうけど、
  その奮闘が伝わってくるだけに「頑張れ頑張れ!」と手に汗握る時間となった。
  「ブル9」本来の神の愛に包まれるような音楽とは一味違った演奏でしたが、
  「ロマンティック」止まりの多い楽団の中、流石は水響、と云える演目であり演奏会でありました。
   

   前へ  HOMEへ  次へ







inserted by FC2 system