(隊長作)

地獄的な「らせん階段」   - 33 -   訪問者数

  翌日、昨日は観光をしていないので、とりあえず『ボン』をぶらついてみる。
  「ベートーヴェンの家」とかあるワケですが、
  
  家には興味が無いッ!!  と
  ベートーヴェン像
隊員が断言するので、
「ベートーヴェンの像」を見て、
買い物をして終了〜。

ので、
ケルンはもう行ったから、
デュッセルドルフまで行ってみる事にしました。
  
  ココは、「日系企業のヨーロッパ基地」だそうで、そのためか、   (隊長作)

日本人がいっぱい〜居た。
  デュッセルドルフのデパート
ここで働いてる人の中には、
クラシックなんて全く好きではなくて、
ドイツも別に好きでもないのに、
たまたまココに転勤させらている人なんかも
居るんだろーなと思ったら、
うらやましくってムカついた。
(隊員:まぁまぁ、そんな事でムカつかないでよ...)
  (隊長作)

ブタに真珠ってヤツだ!
  代わってくれ!
  仕事できないケド!!
  (隊員:まぁまぁ、だったら諦めようよ...)
  
  日本の本が置いてある本屋があって、「本」大好き人間の隊員が、定価を
  遥かに超えたべらぼーな値段にもかかわらず、欲しそうな顔をしているので、
  本屋から引きずり出した。
  
  日本食屋さんもたくさんあったのですが、どうしても日本の値段と比べてしまい、
  「高い!」と思って入れない。数日後には、旅行も終わり日本食ばっかりの生活に
  引き戻されるのに、たった1週間の間に日本食が食べたくなるんですよね。
  日本人ですね〜。
  が、中華料理を食べました。安かったので♪
  
  その足で、再びケルンに向かう。
  
  sesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesesese
  
  ケルンの駅に戻ってきた。
  ケルンの大聖堂の前に立ち、隊長&隊員、風に吹かれながら、
  しばし悩む。
  
  登るべきか、止めとくべきか・・・。
  
  だって、ハンパじゃなく高いんですよ!
  『よく作ったよな』って感心しちゃうくらい高いワケですよ。
  高いから、「ビル風」みたいの吹いちゃってるんですから。
  
  でも若い人達がどんどん中に入っていく。
  
  「負けられへん!!」
  
  もうすぐ30の大台に乗ってしまうという春でした。
  隊員は、すでに30代。
  
  勇気をひねり出して登ってみたものの、予想通り後悔の連続。   (隊長作)

永久に続くのではないかと思うような地獄的な「らせん階段」。
  しかも幅が狭いんですよ!世界各国のラクガキだらけだし。
  拷問デス。夢に出てきマス・・・。
  
  登り切った時には、今まで味わった事がないような感覚が・・・。
  くるくる回りながら、延々と階段を登った時の疲労感ってこんななんだ、
  とへんな感動が。
  
  フと横を見ると、一般人が入れないような場所にエレベーターらしきものが!
  
  「なんだよ、エレベーターあるんかい!(怒)」

  vcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcvcv
  
  登り切った〜!と思ったら、さらに上があった。
  取ってつけたような、ボロいアパートによくある下が透けて見える階段が。
  ケルン大聖堂の上
そのショボイ階段を登ると
素晴らしい光景が広がっていました。
河が流れているのが見えます。

もしかして、あれがライン川?
うおおおおん なんか感動♪

  この後、またあの階段を延々と降りなきゃいけないと思うと、
  ちょっとブルーになった。
  キレイな楽しい時は、一瞬でした。
  でも、登る価値ありデス。変な疲労感も味わえますし♪
  トボトボと階段を降りました。
  
  そうこうしているうちに、夕方に。
  ケルンをプラプラして買い物をし、ケルンの歌劇場に向かいます。
  
  その夜、見た演目は、ワーグナー「ラインの黄金」。
  
  ワーグナーは、「ワグネリアン」というヲタクがいる一方、ワカラない人には、
  まったく解らないというアクの強い作曲家なワケですが、
  隊長にとっては、憬れの作曲家です。
  
  私は、両親がクラシック音楽が好き、とか、親戚に楽器をやっている人がいる、
  とかいう環境で育った者ではありません。   (隊長作)

習い事も「そろばん」「習字」「水泳」と地味なモノ。
  隊長の通った中学は、「部活に入らないヤツ(帰宅部)は、変な奴」という雰囲気が
  プンプン漂っている中学でございました。
  特にやりたい物が無かった私は、消去法で部活を決めました。
  
  消去法で残った部活が、「吹奏楽部」だったのデス。
  
  (次ページにつづく)

   前へ  HOMEへ  次へ









inserted by FC2 system