(隊長作)

 『 デンマーク国立放送響のアンコール 』  - 43 -  訪問者数
  大聖堂
隊員の感想で、このコンサートのアンコール、
ニールセンのマスカレード序曲が最高だった!(↓感想ページ)
http://rede200402.hp.infoseek.co.jp/dai5/dai98.html

という事は、すでに書かせていただいておりますが、
実はもう1曲アンコールがあったのです。
  
だいたい、ニル5の後には、アンコールは無いカナ?
と思ってました。

  誰が決めたか知らないが、自然とアンコールが無さげ、もしくは、
  この曲の後でアンコールするとカッコ悪いわな、という感じの曲がある。
  
  大体、「大曲」と呼ばれるモノはやらない、し、聴く方もやって欲しく無い!と思う。
  例えば、マーラー9番とか、ブルックナー8番とか、
  メインの曲に全力を注いで欲しいなと願う。
  こういう曲の後でアンコールすると指揮者の力量を疑ってしまう。
  断わる力が無いのか? 客席の空気が読めないのか?と。
  
  ニールセンとかシベリウスとかは、微妙で、海外オケの日本公演は
  アンコールついてたりしますよね。
  国内オケでは、やらないコトが多いと思います。
  
  なので、マスカレード序曲をやった時点で、サービス心旺盛なオケだなと思いました。
  デンマークのオケの、ドイツ公演なワケなので、それもそうだなと。
  テンションがすごく高い演奏だったので、イイもの聴けた、と嬉しくなりました。
  
  しかし、もう1曲。
  それは、ブラームス:ハンガリー舞曲第5番!
  (隊長作)
ガクガクっときましたね。なんでソレ?
ブラームスはプログラムに1曲も入ってないです。
  も、もしかして・・・5番・つながり・・・?!!
  
  否、ドイツだから?だと思うンですが、この演奏、間の取り方がすごく微妙で、
  後ろの方から、「つい鼻で笑ってしまった」的な笑いがもれていました。
  ワタクシもちょっと笑ってしまいました。
  
  しか〜し、演奏終了後、ケルン市民、大喜び!
  出たーーー! スタンディング・オヴェ〜ション!
  
  同じく超熱演だったニールセンでは出なかったのにィィ〜!??
  
  昔、とあるドイツのオケの東京公演で、アンコールに
  「外山雄三さんの管弦楽のためのラプソディ」をやったコトがありました。
  その時の、日本人(特にオバ様たち)の喜び様を思い出してしまった・・・。
  (隊長作)
日本に限らず、自国の曲を外国人にやられると、ツボにはまる
のは、共通だ。

  と、強く感じたアンコールでありました。
  


   前へ  HOMEへ  次へ









inserted by FC2 system