(隊長作)

7月20日(日)  13:30   - 216 -    訪問者数

    フィルハーモニア・エテルナ   十束尚宏指揮    すみだトリフォニー

     マーラー   交響曲第5番

  eucueucueucueucueuceuuceucueuueucueuceucueucuecueucueuceuceucueucueucuceucuecueu   

第7次、東京遠征。
今夏も7月20日より9月10日まで、
青春18切符の夏シーズン開始♪
絶対オモロイから、(疲れるけど)挑戦してみて。

前回は4月6日のオーケストラ・ディマンシュ
(プロコの6番)だったから、東京も3ヶ月ぶり。

3ヶ月も経てば、在庫内容も
大幅に変わっているだろう、

  と言うことで、
  ディスク・ユニオン3カ店(お茶の水、新宿、吉祥寺)巡りを自分に課す。
  ああ、なんて自らを律する厳格な性格なんでしょう。   (隊長作)

16時過ぎコンサート終演後、速攻で錦糸町駅へGO。

  お茶の水店、新宿、吉祥寺各店を三十分程度でチェックしつつ、
  20時閉店までにクリアする、というミッションです。
  しかもこの日は8時間も各駅電車に揺られてきた体に鞭打って、廻る訳です。
  好きでなければ、やってらんない。
  
  ちなみにディスク・ユニオン3カ店は難なくクリア。
  ちょっと拍子抜けだった。
  吉祥寺「いせや」で独り気勢を挙げ、ブックオフ巡りに雪崩れ込む。
  巡るんはいいけど、荷物(古本と中古CD)が店を廻るごとに増えてゆくのが困りもの。
  楽しいんだよなぁ、重いんだよなぁ、でもやめられない。
  
  
  さて、今回の演目、マーラー第5番ですが、実はこの前に
  モーツァルトのピアノ協奏曲をやっておりました。
  しかし、演奏開始時刻が13時半だったので、間に合わなかった。
  早朝から電車に乗り続け、飲まず食わずでホールに駆け込めば、
  モーツァルトも聴けたかもしれません(東京駅には13時ちょいに到着)。
  しかし、そこまでするほどモーツァルトに関心が無いんですね。
  モーツァルト・ファンの人、ごめん。
  

トリフォニーには案内係のお姉さんが
各フロアにウヨウヨいまして、
「演奏中のご入場は固くお断り申し上げます」。
言われなくても、入んねぇっつーの!
(隊長作)
モーツァルトだし。

最上階席でマーラーを聴く予定だったので、
トコトコと上ってゆくと、各フロアでお姉さんが
警備してるんですな。

  フワフワっと歩いてるもんですから、不審者発見とばかりに
  「お客様、只今演奏中でございまして・・・」と近寄って来る。
  ああ、なんて仕事熱心なんだろう。
  
  それでいてマーラーの演奏中は各楽章間ごと、客を最上階から入れてたんですよ!
  こっそり静かに入れてましたけど、気にならずにいられませんでした。
  しかも途中で入場してくるヤツほどズウズウしい人間が多く、
  一丁前に座席を選んじゃうんだよ。   (隊長作)

ずうずうしいにも程があるよね。
  あれほどモーツァルトの途中入場を禁止してたのに、
  マーラーは禁止しなかったのが可笑しい。
  ピアノのソリストに配慮したのかな。
  ホワイエのスピーカーから聞こえてくる調べは、たいして上手いとは
  想わなかったんですけど・・・。
  
  肝心のコンサート感想が、ようやく始まります。
  毎度毎度、前置きが永くて御免なさいね。
  
  総体としての感想は、イマイチかなぁ。
  一つ一つのパーツはしっかりしているのに全体がイマイチ、とか。
  全体は纏まっているのに一部パーツが酷かった、とか。
  いろんなイマイチがありますが、出だしの苦汁を度外視しても、
  各所でイマイチが散見され、全体としてももひとつ、という感慨だった。
  
  マーラー5番は格好良い曲だし、旋律も素晴らしいものが多いが、
  どうも楽曲そのものが間延びしている。
  余りにも多くのアイデアと想いを詰め込みすぎて、
  何もかも主張しているうちにお時間が来ましたようで・・・といった感じになり、
  大急ぎで取って付けたようなクライマックスで終わる。   (隊長作)

素材は良いが、調理法がごった煮。
  そんな料理を美味しく作り上げるのは、なかなか難しいはず。
  

難しい上にミスすると、
直ぐイマイチに感じてしまう。
非常に損な曲。

今演奏会を思い出しながらCDを
聴いているが、マッケラスの演奏でさえ
極上の瞬間もあれば中だるみを感じる時もある。

当然ミスなんて無い。
それでも中だるみを感じる時が
来るのだから、
何をか言わんや、だ。

  でもそんな事を言ってたら、日本のアマオケ・マーラー史は進まない。
  もっともっと果敢に挑戦して取っ組み合って、日本にマーラーは根付いてゆく。
  きっとエテルナにもマーラーは深く根付いたと思う。



   前へ  HOMEへ  次へ


  *** 過去の 『フィルハーモニア・エテルナ』 なコンサート感想

  *  「指揮者ナシ」のベートーヴェン交響曲第7番感想 →  フィルハーモニア・エテルナ



  *** 過去の 『マーラー5番』 なコンサート感想

  * 凄く遅いマラ5感想 →   豊島区管弦楽団  山岡重信指揮

  * マラ5&タコ7というトンデモ・プログラムな感想 →  SNS管弦楽団  森和幸指揮

  * デッド過ぎるホールが残念!!な感想 →  群馬交響楽団  J・デプリースト指揮

  * ノーコメント( ̄∇ ̄;) →  外山雄三指揮 NHK交響楽団














inserted by FC2 system